八王子市の探偵調査

八王子市の調査は東京都探偵業協会へ

当法人は、特定非営利活動促進法に基づき、2006年に内閣府の認証(府国生第1048号)を得て設立された非営利法人です。

  • 浮気調査・素行・行方人探し・身元調査・縁談信用・資産調査のご相談・お問い合わせ・ご依頼は、NPO法人 東京都探偵業協会にご連絡下さい。
  • 八王子市エリアだけでなく全国の調査に対応いたします。 
確かな調査を行います

八王子市の浮気調査・素行・身元・人探しは
東京都探偵業協会へ

お気軽に、ご連絡ください

お電話でのお問合せはこちら

03-3438-1136

電話受付:10:00~19:00(年末年始を除く)

ご相談・お見積りは無料です。メールでのお問合せは、当日又は翌日までに、ご連絡いたします。お急ぎの場合は、まずはお電話でお気軽にご相談ください。

探偵・八王子市TOWN情報

八王子市の案内

八王子市は、東京都心から西へ約40キロメートル、新宿から電車で約40分の距離に位置しています。地形はおおむね盆地状で、北・西・南は海抜200メートルから800メートルほどの丘陵地帯に囲まれ、東は関東平野に続いています。

八王子市は、大正6年の市制施行から、平成29年で100年を迎えます。また、平成27年4月からは、東京都初の中核市となり、人口56万人の多摩地区のリーディングシティとして、21の大学を抱えた学園都市として、発展を続けています。

<八王子市の歴史>

牛頭天王(ごずてんのう)と8人の王子(八王子)をまつる八王子神社から来ています。

この神社を中心とした地域が、「八王子」と呼ばれ始めたのが記録として残されているものは、永禄(えいろく)12年(1569)5月8日付け北条氏康(うじやす)の書状が今のところ最初のものです。
この事から、16世紀の半ばには、八王子神社とその神宮寺である牛頭山神護寺(ごずさんじんごじ)から由井郷にいたる地域(元八王子町)が「八王子」と呼ばれていたことがわかります
その後、天正年間(16世紀後半)に、北条氏照は、この八王子神社が建立されている深沢山(ふかざわやま)に新しい城を築き八王子権現を城の守護神にしました。そのため、この城は「八王子城」と呼ばれるようになりましたが、天正18年(1590)6月23日、豊臣軍の城攻めでわずか1日で落城してしまいます。

落城後、徳川家康の代官大久保長安によって、現在の八王子市街の地に新しい横山十五宿(八王子宿)が建造され、発展していったのが基となっています。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る